2009年09月01日
比例区で805万票獲得
比例区で805万票獲得
公明新聞:2009年9月1日
新人・稲津氏、元職・竹内氏が当選 近畿ブロックは1増
30日に投開票された第45回衆議院総選挙で、公明党はかつてない逆風のなか健闘し、比例区で21人が当選。一方、小選挙区では東京12区の太田昭宏代表、大阪16区の北側一雄幹事長はじめ、全8候補が善戦したものの議席獲得には至らなかった。この結果、選挙前の31議席には届かず、衆院の公明党は21人で、再出発することとなった。
比例区の全国11ブロックの総得票数は805万票(前回比93万票減)。当選した21議席(同2議席減)の内訳は、近畿ブロックで5議席、九州・沖縄ブロックで3議席、北関東、東京都、南関東、東海の各ブロックで2議席、北海道、東北、北陸信越、中国、四国の各ブロックで1議席だった。
このうち、北海道ブロックでは、党道本部代表で元道議の稲津久氏が初当選。さらに、近畿ブロックでは、竹内譲氏が13年ぶりに国政復帰を果たした。また、同ブロックは1議席を増やし、2003年衆院選以来の5議席獲得となったが、これは民主党の比例区名簿では当選対象者が2人不足していたため、その分、自民、公明に1人ずつ回る形となったもの。
大変厳しい選挙戦でした。捲土重来を期して頑張ることが大切です。太田代表、北側幹事長が戻ってきてもらうように頑張りたいものです。
このことを忘れずに頑張ります。
とりもどすたたかいを開始
大量落選で派閥必衰…「本当に自民壊れた」
9月1日8時40分配信 読売新聞
公明新聞:2009年9月1日
新人・稲津氏、元職・竹内氏が当選 近畿ブロックは1増
30日に投開票された第45回衆議院総選挙で、公明党はかつてない逆風のなか健闘し、比例区で21人が当選。一方、小選挙区では東京12区の太田昭宏代表、大阪16区の北側一雄幹事長はじめ、全8候補が善戦したものの議席獲得には至らなかった。この結果、選挙前の31議席には届かず、衆院の公明党は21人で、再出発することとなった。
比例区の全国11ブロックの総得票数は805万票(前回比93万票減)。当選した21議席(同2議席減)の内訳は、近畿ブロックで5議席、九州・沖縄ブロックで3議席、北関東、東京都、南関東、東海の各ブロックで2議席、北海道、東北、北陸信越、中国、四国の各ブロックで1議席だった。
このうち、北海道ブロックでは、党道本部代表で元道議の稲津久氏が初当選。さらに、近畿ブロックでは、竹内譲氏が13年ぶりに国政復帰を果たした。また、同ブロックは1議席を増やし、2003年衆院選以来の5議席獲得となったが、これは民主党の比例区名簿では当選対象者が2人不足していたため、その分、自民、公明に1人ずつ回る形となったもの。
大変厳しい選挙戦でした。捲土重来を期して頑張ることが大切です。太田代表、北側幹事長が戻ってきてもらうように頑張りたいものです。
このことを忘れずに頑張ります。
とりもどすたたかいを開始
大量落選で派閥必衰…「本当に自民壊れた」
9月1日8時40分配信 読売新聞
スポンサーサイト
| 新聞 | 15時03分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑