2010年08月23日
待ち合わせ、今日で最後… 四条河原町阪急、34年の歴史に幕 京都
待ち合わせ、今日で最後… 四条河原町阪急、34年の歴史に幕 京都
8月23日7時57分配信 産経新聞
拡大写真
閉店セールが行われ、多くの買い物客が訪れた四条河原町阪急(写真:産経新聞)
■「寂しい」「ありがとう」惜別の声
さようなら、阪急-。22日に閉店し、34年間の歴史に幕を下ろした四条河原町阪急(京都市下京区)。若者を中心に人気を集め、待ち合わせスポットの定番として愛された同店の閉店に、多くの市民から別れを惜しむ声が聞かれた。
[表でチェック] 主な地域一番店の百貨店(2008年度)
この日、同店を訪れた同区の大学生、下村絵美さん(21)は、「帰省の日程をずらして買い物に来ました。大学に入って何度もお世話になった。阪急での待ち合わせは今日で最後と思うと寂しい」と肩をおとした。
大阪府堺市から家族4人で来たという自営業の高島昇さん(56)は、「京都で学生時代を過ごした時に何度も服を買った思い出のお店。観光で京都に来る度にご飯を食べ、去年は成人した娘に洋服を買ってあげた。これからもここでプレゼントを買ってあげたかったのに」と話した。
6月上旬から閉店売りつくしセールを始め、この日までの売り上げは前年同期比の約1・6倍。この日1日の売り上げも前年同日比で約5倍、来店者数は約3倍と多くの買い物客でにぎわい、「今までありがとう」と従業員に声をかける姿も見られた。
閉店時間となり、同店前で亀井潤一店長が「多くのお客さまに来ていただき、本当にありがとうございました」とあいさつ。集まった市民からは「ありがとう」「お疲れさま」という声と拍手が送られた。
8月23日7時57分配信 産経新聞
拡大写真
閉店セールが行われ、多くの買い物客が訪れた四条河原町阪急(写真:産経新聞)
■「寂しい」「ありがとう」惜別の声
さようなら、阪急-。22日に閉店し、34年間の歴史に幕を下ろした四条河原町阪急(京都市下京区)。若者を中心に人気を集め、待ち合わせスポットの定番として愛された同店の閉店に、多くの市民から別れを惜しむ声が聞かれた。
[表でチェック] 主な地域一番店の百貨店(2008年度)
この日、同店を訪れた同区の大学生、下村絵美さん(21)は、「帰省の日程をずらして買い物に来ました。大学に入って何度もお世話になった。阪急での待ち合わせは今日で最後と思うと寂しい」と肩をおとした。
大阪府堺市から家族4人で来たという自営業の高島昇さん(56)は、「京都で学生時代を過ごした時に何度も服を買った思い出のお店。観光で京都に来る度にご飯を食べ、去年は成人した娘に洋服を買ってあげた。これからもここでプレゼントを買ってあげたかったのに」と話した。
6月上旬から閉店売りつくしセールを始め、この日までの売り上げは前年同期比の約1・6倍。この日1日の売り上げも前年同日比で約5倍、来店者数は約3倍と多くの買い物客でにぎわい、「今までありがとう」と従業員に声をかける姿も見られた。
閉店時間となり、同店前で亀井潤一店長が「多くのお客さまに来ていただき、本当にありがとうございました」とあいさつ。集まった市民からは「ありがとう」「お疲れさま」という声と拍手が送られた。
- 関連記事
-
- 小沢氏、代表選出馬の意向を表明 「鳩山氏から支援の言葉聞き決意した」
- 菅首相 「3年後ダブル選」挙党態勢強調 新人議員と会合
- 待ち合わせ、今日で最後… 四条河原町阪急、34年の歴史に幕 京都
- 統一選へ突破口を!公明新聞:2010年8月22日付
- 社会保障の将来像提言へ公明新聞:2010年8月20日付
| 新聞 | 10時44分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑